forget for get

覚えるために忘れる

第4回CodeIQ感謝祭「CodeIQ夏の陣」

第4回CodeIQ感謝祭「CodeIQ夏の陣」に行ってきました。


Rubyの開発者まつもとゆきひろさんの話。


「許可を求めるな、謝罪せよ」
「この新技術を使うとよりシステムが良くなると思うんですけど、やっていいですか?」
と上司に言っても、失敗するリスクを考えると、上司は断らざるを得ない。
だから、勝手にやって成功した後に上司に報告する。
成功していれば上司は認めてくれる。

 

実際の経験談。
3ヶ月間アプリのコードを1行も書かずにライブラリをつくった。
その間周りはみんな大丈夫かとドキドキしていた。
その後1ヶ月でアプリを完成させ、上司に「1ヶ月余りました」と報告した。

 

憲法改正が話題になってるけど、修正範囲が広すぎるという理由でリジェクトしたい。
憲法GitHubで管理すればいい。修正箇所はdiffで見たい。

 

生産性を上げればたいていの問題は解決する
人生の中のほんの短期間でブーストをかける。そこでハードワークして一気に生産性を上げてしまう。
そうすれば後の人生は楽できる。


ハードワークは悪だという風潮があるが、低い生産性で長時間働くのが悪。
無駄な時間がないとアイデアが生まれないから余裕は必要。

 

ラストワンマイル
ファイナルファンタジー14の開発で、攻撃をよけるのに何フレームの遅延まで許すのかが問題になった。
対象が日本だけなら、通信が高速なので問題にならないが、北米やヨーロッパでは通信が高速でない地域もあるので注意が必要。

 

UI・UXはゲームの方がはるかに進んでいる。
業務系のUI(例えばATMなど)は操作がわかりづらい。

 

プロトタイプの作り方は職種によって違う
エンジニア:実装にかかる工数を考えた実現可能なアイデアを出す
デザイナー:実現できるかどうかあやしいエレガントなアイデアを出す
プランナー:ビジネス的な成功を考えたアイデアを出す
これらをすり合わせたアイデアがいいプロトタイプ

 

マネジメントをやりたがらない人がいるけど、一度はやってみた方がいい。
マネージャーが考えていることがわかるようになると、エンジニアとしての価値が上がる。

 

チャットはOFFにする。無限に時間をとられるので。

 

懇親会では主に「一休」のエンジニアの人と話してました。
ガイアの夜明け」で見たことがあったので。
システムは主にC#で書かれてるそうで、でも一部ASP使ってるレガシーコードがあるそうです。
私の今の現場でもPHPのバージョンが古かったり、独自フレームワークのバージョンが古かったりといったレガシーコードがあって、タイムリーな話題。
前の現場では2~3年で.NETからPerlへ、PerlからPHPへシステムを完全移行してました。
なんでそんな無駄なことをするのかと思ってましたけど、古いシステムを使い続ける方がリスクだなと最近感じてます。